里中哲彦 入試によく出る! 「英会話・口語表現」の徹底トレーニング (新装版)のレビュー・評価・評判・口コミ
商品名
入試によく出る! 「英会話・口語表現」の徹底トレーニング (新装版)
入試によく出る! 「英会話・口語表現」の徹底トレーニング (新装版)の特徴
- 最近の入試を眺めていると、コミュニケーションのための英語を重視していることに気づきます。
実際、私立大学のみならず、国公立大学でも会話・口語問題の占める割合は増加の一途をたどっています。センター試験から大学入学共通テスト(「読む・聞く・話す・書く」の4技能を評価しようとするテスト)に移行しても、コミュニケーション英語を重視する流れは変わることがないでしょう。しかし、書店を見ても口語・会話表現を中心に据えた対策本はほとんど見あたりません。あるとしても、文法や読解の問題集のなかにちょっと含まれているだけです。こうした理由もあって、「コミュニケーション英語は苦手」という受験生は依然として多く、何をどうしたらいいのかわからないと悩んでいる学生がたくさんいます。中には、対策を講じないままに試験にのぞんでいる受験生もいるようです。
コミュニケーション英語の根幹をなすのは、やはり口語表現、なかでも 「決まり文句」です。日本語に「よけいなお世話だ」「どういたしまして」「割り勘でいこう」「うわさをすれば影だ」などの決まり文句があるように、英語にも会話特有の定型フレーズというものがあります。
それらをないがしろにしていては、いつまでたってもコミュニケーションの基本を身につけることができません。
コミュニケーション英語に関して言えば、難易度や出題形式は大学によって異なるものの、その狙っているところは同じです。すなわち、基本的な口語の決まり文句を知っているかどうかであり、次に会話の論理展開を把握できているかどうかです。
入試によく出る! 「英会話・口語表現」の徹底トレーニング (新装版)は著者の河合塾での長年にわたる指導経験を活かし、30日間3ステップで会話問題が確実に得意になるように作られています。本書を最後までやりとおせば、会話・口語表現に対する不安が解消されることは間違いありません。
みなさんのご健闘をお祈りしています。※本書は桐原書店より出版された『英会話問題の徹底演習』を改題し、新たに加筆および再編集したものです。プレイスからの新装版出版に際し,巻末に第1章「会話の決まり文句」の索引を追加しました。
星をクリックして評価してください
[合計: 0件 平均評価: 0]
「英語会話文」カテゴリーの関連記事